第35回募集(2018年2月15日~4月14日)に寄せられた「課題部門」の作品をご紹介します。ご投稿いただいた皆様、ありがとうございました!
お題:ホチキス(ホッチキス)
すぐぺこぺこ頭下げる奴に限って
奥歯噛み締めてたりするもんだ
そんなに強引に首を縦に振らせて
いつか手を噛まれても
文句ないよな?
―――― ホチキス
針で繋ぎ止められるものなんて
たかがしれてるんだわ
―――― ホチキス
あなたとあなたの好きな人を
繋いであげる
大切な一ヶ所を繋いでいたら
多少自由に動き回っても
離れずにいられるよ
―――― ホチキス
キモチは留められない
つぶやくキミ
キミをみてる優しい視線
気づかない?
―――― 会社のホッチキス
あなたの仕事が終わると
私の仕事も終わる。
―――― ホチキス
発想は素敵かな・・
バチッバチッバチッ
ボクで絵を描く試み
まじキツイっす
―――― ホッチキス
針なしでもね
留める形はハート型
ねぇ
キミは気づいてるの?
―――― 針なしホッチキス
一筆選評
今回の課題部門のお題は「手袋」。一筆選は、詩のぶさんの一訓です。(詩のぶさんは、課題・自由、両部門の一筆選をダブル制覇)
すぐぺこぺこ頭下げる奴に限って
奥歯噛み締めてたりするもんだ
そんなに強引に首を縦に振らせて
いつか手を噛まれても
文句ないよな?
――――ホチキス
ホチキスの特徴をふんだんに活用し、緻密に技巧を凝らした力作です。拍手。スパイシーなユーモアが息づく、味わい深い一訓。
次に、ヅキーさんの快作。この訓も、味わい深い。
針で繋ぎ止められるものなんて
たかがしれてるんだわ
――――ホチキス
一見、あきらめの境地を語った作品に見えますが、実は違う。「針」は、「攻撃」の象徴。つまり、「攻撃」で人を繋ぎ止めることはできない……そう、この訓は諭しているのだと解釈しました。重みがありますね。ちょっと投げやりな雰囲気の、女性のエモーショナルなセリフが妙に生々しくて鮮烈。巧みです。
続いて、starさんの佳作。ヅキーさんの訓とは対照的な一訓です。
あなたとあなたの好きな人を
繋いであげる
大切な一ヶ所を繋いでいたら
多少自由に動き回っても
離れずにいられるよ
――――ホチキス
ホチキスで留まった書類がパラパラと風になびく様が、ふっと目に浮かびました。でもその書類は、決してバラバラにはならない。人間もそう。お互いにとって大切な一ヶ所がしっかり繋がっていれば大丈夫、離れることはない! 素敵な訓ですね。
お次は、うすた~さんさんの佳作。温かくて、勇気づけられる一訓です。
キモチは留められない
つぶやくキミ
キミをみてる優しい視線
気づかない?
――――会社のホッチキス
新人さんが提案書か何かをまとめているのでしょうか。不安そうな新人さんを、先輩社員が温かく見守っている……そんな光景が目に浮かびました。独りでがんばっているように思えても、実は、陰で支えてくれている人がいる。気づかないだけで、実際そういうことって多いのだと思います。人間、たった独りでできることなんて限られていますから。それだけに、独りよがりにならず、つねに周囲への感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
最後は、yukkomomさんの訓。シンプルなのに、いや、シンプルだからこそ不思議と噛み締めたくなる、そんな作品です。
あなたの仕事が終わると
私の仕事も終わる。
――――ホチキス
一見、当たり前のこと淡々と語った訓。でも実は、行間から思いが滲み出す、深い訓。そんな気がして、じっくり噛み締めてみました。例えば、こんな感じ。
この「ホチキス」は、「あなた」の下で働いている。つまり、「あなた」の部下。上司が仕事をしている以上、「ホチキス」も仕事を切り上げることはできない。この訓を、こう書き換えてみると、「ホチキス」の気持ちが、より分かる!?
あなたの仕事が終わらないと
私の仕事も終わらない。
――――ホチキス
こう書くと、ちょっと嫌味に聞こえますね(笑)でも、もしかしたら、この「ホチキス」の本音は、こちらなのかもしれない……。
あるいは、こんな感じ。この「ホチキス」と「あなた」は、仕事のパートナーであり、チーム。お互いがそれぞれのプロとして共に働いている。だから、いつも一緒。一蓮托生。その絆をさりげなく語った訓……かもしれない。
yukkomomさん、勝手にいろいろ解釈してすみません。m(_ _)m でもこんな風に、ひとつの訓をいろんな視点で噛み締めてみるのも一興。yukkomomさん作「ホチキス」、味わい深い一訓でした。
さて、今回はこのあたりで失礼して、筆を置かせていただきます。作品をお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました。またの投稿をお待ちしています。
(物々訓主宰/一筆)
※「自由部門」もありますので、ぜひそちらもご覧ください。