「物々訓」の立ち上げから3年。
訓人をはじめ皆さまからのご投稿をいただき、発表訓の総数が500訓を越えました。
この度、全訓の中から選りすぐりの作品を集めた傑作選『物々訓辞典』を刊行する運びとなりました。
辞典には50音順で「物」が並び、見事な「名言」を語っています。
世の中に対する鋭いつぶやきから、ほっこりする一言、思わず共感するあるあるネタまで、さまざまなバリエーションのアイデアや知恵が詰めこまれた1冊に仕上がりました。
3/19(木)の夜。
代々木上原にある隠れ家割烹「おかめ」にて、辞典に掲載させていただいた訓の作者を中心にお招きし、御披露目會を行いました。
今回のために特別制作した物々訓辞典CM(75秒)をまずはご覧ください。
物々訓プロジェクト3年間の歩みを主宰・一筆がプレゼンテーションし、物々訓公式サイトリニューアルの話をウェブマスター・一星が説明した後、おでん鍋を囲んでお食事となりました。
おでん鍋を突きながら、第5回となる「訓会」を行いました。
お題は今回のテーマでもある「辞典」です。
当日のプログラムが立てこみ気味で訓会の時間が短かったにも関わらず、さすがの詠み人ぞろいでしたので、多彩な名訓や迷訓が披露されました。
参加者の投票により最優秀に選ばれたのは、玲緒さんの訓でした。
言葉を生みだせるのは
あなただけ
―――― 辞典
物々訓辞典は定価500円(税別)で販売しています。
掲載は、全103訓。
身近にある「物」を見て、「どんな名言を語っているかな?」と、辞典を引いてみるのも一興です!
今後は、店頭にてお買い求めいただけるよう拡販に力を入れていきます。
もしご興味のある方はぜひinfo@butsubutsukun.comまでご連絡ください。
一閃